高級たまごサンドをいただく
from 東京郊外の秘密基地 with 妻エンドザズル休みの小2の娘ふみちゃん
今日は秘密基地で妻と絶賛ズル休み中の小2の娘ふみちゃんと
セブンイレブンのたまごサンドとビシソワーズを嗜んでいるところ。
あー、とうとうたまごサンドが300円超えの時代到来かぁ…
いくら卵不足だからって、
いくら日本のたまごサンドが世界的にブームだからって
そりゃあ、やり過ぎだよ、セブンアイホールディングスの皆様。
でもこれまた誘惑に勝てず、たまごサンドを買ってしまう
マヨラーの僕。
外国人が日本にやってくるようなYouTubeを見てると
みんな最初にコンビニでたまごサンドを買うんだよなあ。
それみて、自分もたまごサンドを食べたくなってしまう。
流行って購買行動に強く影響するものだとあらためて思う。
少々高くても欲しいものは買ってしまうのが、
人の常というものなのだ。
いやむしろちょっと前までブームだった高級食パンのように
ちょっと高いけど、背伸びすれば手の届く範囲内の価格帯って
爆発的に売れるのだ。
実際にたまごサンドが500円になってもそれはそれで
買ってしまうと思うのだ。
似たようなケースは動画制作している場面でもありうる
このちょっと背伸びするくらいの価格帯で売る。
ライバルより少し高い価格設定。
自分の動画制作サービスでも
動画制作のクライアントの商品でも
この少し価格を高くするアドバイスをするこって結構ある。
一般的には価格を安くすれば売れると思いがち。
でも実際は違う。
特に動画制作は安いから買おうではなく、
結果を出したいから結果を出せそうな人に
動画を作ってもらうというのが
クライアントが考えていることなんだ。
特に広告動画制作の分野は、安いから買うのでは決して無い。
少々高くても反応がしっかりと出て、商品が売れる。
こんな動画クリエイターを求めているのだ。
実際には違っても、
価格が高いというのは、「結果を出せそう…」と
相手に連想されやすいという事実がある。
もちろん、初回納入した動画で結果が出せなければ
当然リピートしない。
しかしだ、初回納入するまでは、その動画が優れているのか
優れていないのかはわからないのだ。
ここであえていうが、質の悪い、結果のでない動画を
詐欺的な手法で売れ!と言っているのでは決して無い。
結果の出る動画を、ちょっと高値で自信を持って
相手に提示できる。
そんな仕事をしてほしいのだ。
鈴木さん、堂々と納品して結果が出なかったらどうするの?
鈴木さん、結果を出すとか自信がないし、結果が出なかったらどうするの?
どう責任取ってくれるの!
とかっていう心の声が聞こえてきそうだが、
対処法を1つ説明しておく。
それは常にクライアントに
「答えはマーケットに聞け」
これを伝えておくこと。
マーケティングとは常にテストテストの繰り返し。
これだ!と思って作った理想的な動画でも
結果が出ないなんてことはあるものだ。
最初から答えなんかわからない。
複数の動画を作り、小さくテストをして
それらが良いか悪いかを判断するのが正しいやり方なのだ。
で、もう一度言うが、
クライアントには、常に
「最初からうまくいくこともありますが、答えはテストで見ていきましょう」
と伝えておくことが重要なのだ。
最初から、「俺の動画は必ず結果が出るから、高くても大丈夫です!」
と期待値を変に上げてしまって、納品したら、
ビジネスをする上で一番大切な「信用」が完全になくなるのだ。
君が納品した動画がうまく結果が出ないとき…
そんなときは、笑顔で「すぐに作り直します!」と伝えればいいのだ。
そして結果を出せばいい。
そのような仕事をしているなら
当然ちょっと高く動画が売れるということにもつながるのだ。
コメント